sponsored link
ピンク、オレンジ、コーラル…
ひと塗りでくちびるを彩れるリップスティックは、いつでも持ち歩きたいLOVEアイテム♡
リップ戦国時代と呼んでもいいぐらい今はたくさんの質感やカラーが出ていますが、
中でも今いちばんオシャレ&大注目カラーと言えば『ブラウンリップ』!
引用:https://plaza.rakuten.co.jp/
少しダークな雰囲気が似合う秋メイクにあわせて、Diorなどの有名ブランドからも数多くのブラウンリップがリリースされました。
赤リップとはまた違う主張があるのに、合わせやすいのがブラウンカラー。
普段はリップの色で冒険できない…という人でも思わず手に取りたくなるような、魅惑のブラウンリップをご紹介します。
ブラウンリップってどんなカラー?
「ブラウンリップ」と聞くと、多くの人が「ザ・茶色」をイメージすると思います。
ザ・茶色って普段リップに使わない色なだけに、敬遠している人も多いのではないでしょうか?
ですが実は、ひとくちにブラウンリップといってもそのカラバリは様々。
知的に見えるベージュカラーや、赤みがかったチョコレート色などなど、ブラウンにも種類があるんです♪
幅広い色合いだからこそ、必ず自分に似合うブラウンカラーが見つかるはず★
「茶色って濃そう…」と心配になる人も多いと思いますが、
くちびるにのせるとそこまで茶色が主張しない、どちらかというと深みを与えてくれるようなブラウンリップも多く、
ピンクやオレンジでは簡単にできないようなオシャレなリップカラーが表現できるんです。
ブラウンカラーの中でも今特にアツいのは、チョコレートのようなカラー♡
濃いめの派手なリップカラーが苦手な人でも、これならトライできそうですよね。
チョコ色ならブラウンでもかわいらしさをキープできるので、あんまりオトナっぽすぎるのは似合わないかも…という人にもおすすめです。
「チョコ色リップ」という響きもラブい♡
ブラウンリップの魅力♡
簡単にオトナ顔に仕上がる
ちょっと背伸びした場所に行くときや、大人っぽい女の子が好きなあの人とのデート。
いつもよりちょっとメイクもオトナっぽく決めたい!
…と思うものの、実はオトナメイクって結構難しいんです。
コンサバすぎてオトナというより授業参観のお母さんみたいになっちゃったり、
もとの童顔を脱しきれずちぐはぐになっちゃったり。
そもそも日本人は、海外の人たちに比べて『子どもっぽい』顔立ちなので、オトナメイク向きではないんです。
凹凸の少ない顔立ちと丸めの瞳がその原因。
ですが、だからと言ってオトナメイクを諦めることはありません!
なりたい顔に近づけるのがメイクの魔法。
リップをブラウンカラーにチェンジするだけでも、かなり雰囲気がオトナに近づくんです♡
濃いめメイクもギャルっぽくならない
リップはオトナにチェンジしても、アイメイクだけはやっぱり濃いめが好き!
でも、はっきりアイメイクに赤リップだと強すぎてギャルっぽくなっちゃう…
だから旬のリップにも挑戦できず、結局いつもの無難なカラーのまま。
そんな悩みを解決してくれるのが、ギャルメイクとは一線を画すブラウンリップ!
メイクやコスメは日々進化しているので、自分では気づかないうちに「いつもメイク=時代遅れメイク」になっていることもよくある話。
かと言って、慣れ親しんだメイク方法は変えたくないという人も多いはず。
引用:https://instagrammernews.com/
そういう人にこそ、いつもメイクはそのままに一気に旬顔になれるブラウンリップを取り入れてほしいです。
マンネリメイクや、大好きだけど古く感じてきたメイクもオシャレに見違えますよ♡
フォーマルな場やオフィスで大活躍のきちんと感
意外と困ってしまう、フォーマルな場面やオフィスでのメイク。
誰かが研修のように教えてくれるわけでもないし、なかなか正解はわからないまま…
自分では大丈夫!と思っているメイクも、目上の人からしたら派手すぎたり。
TPOに合わせられないと、社会人としての評価も下がってしまうかも。
基本的にオフィスやかっちりした場でのメイクは、華美になりすぎないブラウン系がベスト。
しかもリップならぱぱっと塗るだけで「きちんとお化粧している」感が出るので、時間がないときでも大丈夫◎
急遽目上の人たちとの会議が入った!なんてときも、ブラウン系のリップがバッグに一本入っていれば安心です♡
ブラウンリップを使ったオシャレなメイク方法
思わず抱きしめたくなるモテ赤みブラウン♡
オトナ=クールというわけではありません!
オトナかつカワイイ口元も、ブラウンリップなら可能♡
ポイントは、少し赤みがかった&マットな質感のブラウンを選ぶこと。
肌はセミマットに仕上げ、リップカラーにあわせた赤みブラウンシャドウでカワイイけど色っぽい雰囲気に♡
合わせるファッションは、王道モテの白ニットワンピで♡
下まぶたにもブラウンをきかせて吸引力強めメイク
個性的なメイクが好き&強め目力を出したい人におすすめな、下まぶた強めメイク。
ポイントは、上まぶたよりも下まぶたのアイカラーがはっきり出るようにのせること!!
アイカラーはブラックやグレーはNG。
赤みブラウンを使うことで「コワイ感じ」にならず、うるみ感抜群で吸引力の強いうさちゃんアイになれます♡
下まぶた強め+ブラウンリップのときは、チークを薄めにして抜け感を。
オレンジ系のカラーを軽くのせるぐらいにしておくと、目力も際立って透明感が出ます。
オールブラウンの統一感で色素薄い系に
アイシャドーもチークもリップもブラウンにすると、メイクに統一感が出てオシャレに。
パキっとした色を使わず、ブラウンで統一することで優しげで色素の薄い印象になります。
マスカラやつけまつげもブラウンにするとさらに◎。
この透明感にあわせて、ベースメイクも薄めに。
まるで「メイクしてないけどカワイイ」顔になれちゃいます♡
おすすめ&人気のブラウンリップ紹介★
3CE MOOD RECIPE MATTE LIP
高発色のリップが欲しいときはやっぱり韓国コスメ!
こちらは日本にも店舗が登場し、大人気の3CEの「MOOD RECIPE COLLECTION(モードレシピコレクション)」のマットリップ。
その名の通りモードなカラーがずらり!
日常使いしやすいヌードベージュから色っぽいローズブラウンまで、かなり豊富なブラウンが揃っています。
マットなのに乾燥しにくく、密着感が強いのも◎。
ディオール アディクト ラッカー スティック 620 ポイズナス
気軽に塗れるブラウンリップが欲しいならこちら。
するするとした塗り心地でくちびるの上でとろけ、まるでリップクリームのようにぱっとつけられます。
620ポイズナスはオフィスでもいける、シアーに輝く上品ブラウン。
重ね塗りするほどしっかり発色するので、仕事中は一度塗り、アフター5は重ね塗りという使い方もおすすめ。
ランコム ジューシーシェイカー 201 ピース オブ ケーク
引用:https://item.rakuten.co.jp/
ブラウン系初心者さんでも使いやすいピンクベージュ。
ジューシーシェイカーはシャカシャカ振ってぽんぽんっとつけるという新感覚リップ。
ナチュラルに仕上げたいとき、他のリップと重ねて使いたいときにも重宝します。
ちなみに、ジューシーシェイカーはどれもおいしい香りつきで、塗り直すたびにハッピーな気分に!
こちらのピースオブケークはマドレーヌの香りです♡
ポーチに一本しのばせていつでもオトナ顔にチェンジ♡
一本あれば、フォーマルにも遊びに行くときにも使えちゃう便利なブラウンリップ★
いつものピンクやオレンジリップといっしょに、ぜひあなたのお気に入りに仲間入りさせてみてください♡
sponsored link
保存
sponsored link
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。